原罪 はじめてのつみ
ある日神様がおっしゃった。
「聞け、人類よ」
世界中の人々に、その人が一番理解できる言葉でおっしゃった。
「私はこの世界の創造主である。今まで黙って見てきたが、ここらで言っておきたいことがある」
人々は皆驚愕し、祈りをささげ次の言葉を必死に待った。
「それでは言わせてもらうが、私は贔屓なく世界をつくった。この世界を全力で作り、そしてそれらを愛してる」
人々は喜び、あちこちで神を称える声。
「そこに偏りはない。川原の石ころもお前たち人間も、私の目からは同じである」
「お前たちを私の姿に似せて作ってもいない。お前たちが生まれてから今までに、そしてこれからも誰か特定の一人に語りかけることはない。ましてわが子を地上に下ろしたりはしていない。そして特定の民族を庇護もしていない」
「私は世界を平等につくった。命あるものも、そしてないものも。だから生き物は生まれ変わったりしない。お前たちが考える霊的なものはない。私は特別扱いはしないのだ」
「私はお前たちには高等な頭脳を贈った。理を働かせ、私の存在を推測できるなら、私が今言った事実に容易にたどり着けるはずである」
「これで話は終わりだが、ゆめゆめ忘れないでほしいのは私はお前たちも愛している、ということだ。ではなすべきことをなせ」
しばしの沈黙。もはや言葉は聞こえてこない。
キリスト教徒もイスラムも、仏教徒にヒンズー教徒、ユダヤ教徒に諸々の教徒、なぜか無神論者も茫然自失。しばしの混乱に陥った。
そして出た結論は。
悪魔の仕業という者42%。異教徒の仕業だとしたのは26%。集団幻聴だろうと結論した者17%。声など聞こえなかった派15%。
誰も神の声とは認めず、忘れたふりをした。
これが人類が犯した、初めての罪。人は原罪を負ったのだ。
しかし安心していいはずだ。神はこんなわれわれも愛しているとおっしゃてくれたのだから。
終わり
「聞け、人類よ」
世界中の人々に、その人が一番理解できる言葉でおっしゃった。
「私はこの世界の創造主である。今まで黙って見てきたが、ここらで言っておきたいことがある」
人々は皆驚愕し、祈りをささげ次の言葉を必死に待った。
「それでは言わせてもらうが、私は贔屓なく世界をつくった。この世界を全力で作り、そしてそれらを愛してる」
人々は喜び、あちこちで神を称える声。
「そこに偏りはない。川原の石ころもお前たち人間も、私の目からは同じである」
「お前たちを私の姿に似せて作ってもいない。お前たちが生まれてから今までに、そしてこれからも誰か特定の一人に語りかけることはない。ましてわが子を地上に下ろしたりはしていない。そして特定の民族を庇護もしていない」
「私は世界を平等につくった。命あるものも、そしてないものも。だから生き物は生まれ変わったりしない。お前たちが考える霊的なものはない。私は特別扱いはしないのだ」
「私はお前たちには高等な頭脳を贈った。理を働かせ、私の存在を推測できるなら、私が今言った事実に容易にたどり着けるはずである」
「これで話は終わりだが、ゆめゆめ忘れないでほしいのは私はお前たちも愛している、ということだ。ではなすべきことをなせ」
しばしの沈黙。もはや言葉は聞こえてこない。
キリスト教徒もイスラムも、仏教徒にヒンズー教徒、ユダヤ教徒に諸々の教徒、なぜか無神論者も茫然自失。しばしの混乱に陥った。
そして出た結論は。
悪魔の仕業という者42%。異教徒の仕業だとしたのは26%。集団幻聴だろうと結論した者17%。声など聞こえなかった派15%。
誰も神の声とは認めず、忘れたふりをした。
これが人類が犯した、初めての罪。人は原罪を負ったのだ。
しかし安心していいはずだ。神はこんなわれわれも愛しているとおっしゃてくれたのだから。
終わり
スポンサーサイト